教育相談室

教育相談・適応指導教室・不登校等連絡会議

1⃣ 活動方針
三戸地方に在住するおおむね18才以下の、次の項目に該当する者の教育に関して、家庭や学校及びその他からの相談に応じて必要な助言・指導を行い、課題解決の援助を図る。
(1)子ども(幼児・児童・生徒)の発達や就学に関する相談
ア 性格や行動に関する相談
・不登校、登校しぶり、緘黙、集団不適応、分離不安、盗み、性的非行、いじめ、情緒不 安、乱暴、家庭内暴力、テレビ・ゲーム・携帯電話等によるトラブル 等
イ 身体症状に関する相談
・夜尿、頻尿、頭痛、腹痛、爪噛み、指しゃぶり、チック、吃音、言語障害、拒食、心気 症、不安神経症 等
ウ 知能・学業に関する相談
・知能の発達遅滞、学業不振、社会生活不適応、運動能力の遅滞 等
エ 進路、適性に関する相談、進路相談、適性相談、就職相談 等
オ その他
・その他子どもの教育一般に関するもの

(2)教育関係者からの教育相談
学校教育相談、生徒指導の相談、特別支援教育に関する相談、諸機関との連携に関する 相談 等
2⃣ 活動の重点
(1)啓発活動
 ア 町の広報を通して広く啓発する。
 イ 子ども園、幼稚園、保育園、学校等を通して、教育相談への理解を深める。
(2)連携強化
 ア 町の保健師・住民福祉課、児童相談所、警察、スクールソーシャルワーカー等との   連携を密にして、より適切な情報を収集し相談活動に生かす。
 イ 子ども園、幼稚園、保育園、学校等との連携を密にして、相談活動及び事後指導に   生かす。
(3)研修の充実
 ア 相談活動に必要な資料及び図書の整備、充実を図る。
(4)環境の整備
 ア 来談者に配慮し、来談しやすく居心地のよい相談室の整備に努める。
3⃣ 相談活動
(1) 相談日時平日(月~金)、10時から16時で行う。 
(2) 相談場所 三戸町総合福祉センター「ふくじゅそう」3階、小会議室2  
(3) 相談受付
 ア 原則として予約制。 専用電話0179-23-3625
 イ 来談の受付は、三戸地方教育研究所指導主事が行い、必要に応じて相談員に依頼す   る。
(4) 電話相談 来談できない相談者については、電話で随時行う。
             専用電話0179-23-3625
(5) 経費
 ア 教育相談に要する経費等は、相談者からは、一切徴収しない。
 イ 相談に要する経費は、三戸地方教育研究所が負担する。
4⃣ 秘密の保持
(1) 相談で得た個人の秘密は、本人及び保護者の承諾なしには一切外部には出さない。 (2) 相談で作成する記録類は、外部に持ち出さない。
5⃣ 適応指導教室
不登校状態にある児童・生徒に対して自立と学校への再登校を促すことを目的として、適切な指導や学習支援等を行う。
6⃣ 不登校等連絡会議
(1)目 的:不登校の原因を適切に理解することや、不登校児童・生徒、保護者へのかか わり方、校内の支援体制の確立など、効果的な支援のあり方について研修することを通し、不登校児童・生徒への対応の技術向上に資する。
(2)実施日
:第1回不登校等連絡会議 令和6年 4月26日(金)
:第2回不登校等連絡会議 令和6年 6月28日(金)
:第3回不登校等連絡会議 令和6年11月29日(金)
:第4回不登校等連絡会議 令和7年 2月28日(金)

(3) 場所:ふくじゅそう3F 大会議室

(4) 対象:二町管内幼保・小・中学校において不登校児童・生徒の対応を校内で中心的      に関わっている生徒指導主事、学年主任、学級担任、養護教諭、保育士等。