教育支援委員会学習会④

12月25日(月)に教育支援委員会学習会④を開催しました。今回は、「個別の指導計画、個別の支援計画の作り方・活用方法」についての講義、演習を行いました。

学習会後のアンケートからは、「担当している生徒について、たくさんのアドバイスをいただいて今後の参考になった。」「行動随伴性について理解が深められた。」「問題行動をする児童生徒への対応法や自閉症の特徴を学ぶことができた。」「3学期に向けて、生徒にとって必要な活動をしっかり考え、最善を尽くしたい。」といった回答があり、大変好評でした。

講義の中で紹介された「人生において必要な社会的ソーシャルスキル」①助けを求める②許可を得る③指示に従う④駄目を受け入れる⑤落ち着く は、誰にでも当てはまる内容であり、自分自身も心がけていかなければならないと感じ、勉強になりました。(私は5つがわからなくなり、早速①を実践しました。)

 

2024年01月04日